2013年03月29日
母との日々 21
実は私には持病があります。
でも、実際は診断を受けたわけではありません。
一番最初は息子がお腹にいた時。
突然に始まった心臓のバクバク。
あれから28年になるんだ。
いつも突然襲いかかるバクバク。
でも、慣れとは怖いもので
時々だからと放置し
段々とその時間の対処法を身に付け
何とかやり過ごしてきました。
だけども一昨年、意を決して受診。
ホルターをつけてみたのです。
でも結果は何も無し。
なかなか思い通りにバクバクが起こらないんですよね。
大体、バクバク中は動きたくないから病院へは正常時に行く。
だから余計なのですが・・・。
それでですが
先日職場の健康診断がありまして心電図をとりました。
その際、係りの方に
「今まで何か言われたことありますか?」
って聞かれたんです。
バクバクは起こってません。
だから反対に
「何か悪いですか?」と聞いてみたら
「いえ、それは先生から聞いてください」と。
んんん?と思ったので
実は私は長年バクバク持ちで~という話をしました。
そう言えば・・・
最近バクバクの頻度が増えてる。
仕事中でも家でも、一旦バクバクが始まると
早く治まる時から2時間経っても駄目な時もある。
そして今日。
やっぱりバクバクが始まった。
家庭用血圧計で測ってみる。
20分間隔で2時間。
脈拍の数が180を超えてるよ~!
っていつものことだけど・・・







ようやく治まった2時間後。

そして正常時の今。
血圧は元々低いのでこんなものなのですが
とにかくか弱き私なのです^_^;

大変なのは人と会ってる時に始まるバクバク。
余程でない限りは言わないので、普通に装うのが疲れるのです。
第一、お肉たっぷりの見た目が丈夫そうな私(笑)
誰が、私が「か弱き心臓の持ち主」と思うのか。
でも、ここで閃いたのがこれを口実にしよう!って事。
母の入居への口実。
私が病気なので治療しなくてはいけない。
病院通いが増えるのでお母さんは当分施設でお世話してもらってね、と。
母の一番の恐怖は私が先に死ぬ事なのだ。
元気な内からよく言われてきた。
tammyが頼りなので先に死なないでほしいと。
いつも笑って飛ばしていたんだけど
でも、やっぱりホントにそうだ。
私が元気でいないと母はもちろんだけど、
姑もワンコ達もパパさんも誰が看取るのか。
私の大切な役目なんだから
何が何でもまだまだ生きなくてはね。
それから母の入居に関しては色々なご意見を伺いつつ
「職場」か「別の所」かで揺れてるのは事実です。
元同僚のケアマネである彼女の情報で
別の所があるのも把握しつつ
それでも選べる程無いよねとも。
思った時に空きが有る施設が
やっぱりご縁なのかもしれないとも。
確かに確かにホントにそう。
また病気と寿命は別もので
この先、どれだけお世話になるかもわからない。
余程のお金持ちで無い限り
有るお金との相談もしないといけない。
とにかく決めなくちゃ。
そして私も私でバクバクを治さなくちゃ。
こんな私でも、責任重大な娘、
そして妻であり嫁なんです。
Posted by tammy at 00:37
│母の病気